複合技能士とは・・・
-----------------------
愛知県では、技能士の技能水準の向上と、
技術革新や産業構造の変革に対応できる技能者の育成を図るため、
2職種(2作業)以上の技能検定に合格した方を称揚し、
称揚状を交付しています。
---------------(愛知県HPより)
難しいことが書いてありますが、
とにかく技能士の1級を2つ持ってる人を
表彰してくれる制度です。
一級塗装技能士 建築塗装作業
一級塗装技能士 鋼橋塗装作業
の2種類を取得しているため、表彰していただきました!

ユタカペイントでは、
二級塗装技能士 をもっている人や
一級塗装技能士 を受験中の従業員もいます。
確かな技術を持った職人が
丁寧に作業しています。
今日も1人
「高所作業車運転技能講習」を受講しに行ってますよ👍
こんにちは。ユタカペイントです。
11月16日は、いい色の日。
愛知昭和会のボランティアで
半田市立葵保育園へ塗装しに行きました!

黄色が薄くなって汚れてしまった壁面ですが、
鮮やかな黄色に生まれ変わりました。

時計がついてるので、時間を確認するときに
「あっ!きれいになったな」
と気づいてくれるといいな☻
こちらの壁面も塗装しました。

園児たちは、
「何やるのー?何やるのー?」
と興味いっぱい。

そして、少しですが園児たちが塗装体験を行いました。
ボランティアさんとたくさん話をして、
たくさん笑顔が見れました。

子どもたちの思い出になって、
おうちで話をしてくれるとうれしいです。
そして、将来 ユタカペイントに入社してくれる人がいたら、
更にうれしいです♡
こんにちは。ユタカペイント ユタペンです。
11月14日は、施工管理の試験でした。
ユタカペイントからは3名が受験。
合格発表は、1月21日!
2か月もありますが、楽しみにしています☻

さてさて、おすすめ塗料
日本ペイント ニッペ
水性ペリアートUV の外壁です。


ベージュの外壁から、黒と白のツートンへ
塗り替えます。
まさに「ガラをガラっと変えられる(by酒井)」です。
…柄なのか?
Before → After
→
→ 
色は、
フレッシュスノー と ダークサンドⅡ
です。
とっても喜んでいただきました。
ありがとうございました。
こんにちは。ユタカペイントです。
先日、わがやのエコキュートにエラーがでました。

修理費用は6万円!
13年使っているので、
買い替えを検討することにしました。
まずは、建てたハウスメーカーに電話。
見積金額 70万円…70万円……70万円………

それから、地元の設備屋さんに見積りをお願いしました。
そしたら、同じ機種なのに
なんと
45万円!
普段から、ユタカペイントとして
「ハウスメーカーだと中間マージンがかかるよ!
塗装やさんに頼むとお得だよ!」
と発信している私です。
こんな所で、わが身をもって体験するとは。
突然ですが…
中間マージンってなに?外壁塗装の金額の仕組み


-------------
①中間マージンゼロ!
質の高い工事も塗料も安価で提供
中間マージン(仲介料)の有り無しで
トータルコストが大幅に変わります!
塗装の専門会社だからできる 適切な価格での施工や提案があります。
培った技術と知識は塗装専門会社だからこそ!
なんと、ハウスメーカーが持ってきた見積りの
半額近くまで費用が下がることもあります。

-------------
②中間マージンで起こるトラブルとは?
・適正な費用が足りなくなり、適切な工事ができなくなる
・手抜きや不正が発生しやすくなり、耐久性の低い工事になってしまう
・責任の所在がはっきりしない
-------------
外壁診断 お見積りまで一切無料です。
しつこい営業はいたしませんので安心してご相談ください。
さてさて、わがやのエコキュートですが、
設備屋さんにお願いしました。
おかげで昨日より、快適なお風呂ライフを過ごせております。

この場を借りて、ありがとうございました。
ちなみに…
ハウスメーカーも設備屋さんも
すごく丁寧な対応をしてくださいました。
設備屋さんは、市内だったこともあり、
すぐに見にきてくれ、対応も早かったです。
こんにちは。
ユタカペイントです。
11月に入りました。
昨日はハロウィンでしたね🎃

わがやは特に何もやってませんけど…
大府市 K様邸 外部改修工事①はこちら
今回は、外壁のご紹介です。
外壁は、現状のようなタイル調がご希望とのこと。

あっ。これは、レンガですかね。
まず、タイルの目地の色を全体に塗り、
その上からタイルの色を。
そして、ムラを出すように塗装するそうです。
→
→ 
えっ!?
すごいですね!
グレーの壁が、タイル調に変化しました。
Before → After
→ 
→ 
色褪せていた外壁がキレイになりました。
タイル調サイディングの復元工法タイルのムラ感がとてもいい感じです。
これで、年末年始をステキな外壁で迎えられますね!
ありがとうございました。
こんにちは。ユタカペイントです。
先日、これを食べました。
カップヌードルの2種類の味が合体してるんです。

カレー&トマトは、ピリ辛カレー。
塩&普通味は、まあ普通。
豚骨と味噌は、マーボー春雨の味。
シーフード&カレーは、薄いカレーの味がしました。
私のおすすめは、カレー&トマト味です。
でも、もう売ってないですねー(T_T)
新しい現場が始まりました。

こちらのお家。
タイル調の外壁、

カラーベスト屋根、

そして、コーキングと、

劣化がみられます。
まずは、足場を組んでいきますよー。
→ 
こちらは、カラーベスト屋根の塗装です。
→

これは、見違えますね!
外壁は、現状のようなタイル調がご希望!
とのこと。
どんな感じに仕上がるんでしょうね☻
大府市 K様邸 外部改修工事②